てぃーだブログ › システムエンジニアの日々 › ニュース › BlackBerry CEO:「タブレットは5年以内に存在意義を失う」

2013年05月01日

BlackBerry CEO:「タブレットは5年以内に存在意義を失う」

BlackBerry CEO:「タブレットは5年以内に存在意義を失う」

ちょっと気になった記事
http://japan.internet.com/allnet/20130501/3.html

「Heins 氏は、今後の5年間で、スマートフォンがユーザーのコンピューティングを支える主なエンジンになると述べた。利用者はスマートフォンに対し、必要に応じて、大きなディスプレイ、キーボード、他のアクセサリーを取りつけて、業務に利用するようになる。これにより、ほとんどのビジネスマンにとって、スマートフォンが唯一必要なデバイスとなると、Heins 氏は語った」

今のスマホでもメールチェックに簡単なドキュメント作成くらいならこなせるので、技術的には全然問題ない、営業職などの外回りや出張の多い人には良いかもしれない。

それ以外の人にとっては、わざわざスマホにする理由もないので、そのままPCか
またはタブレットにキーボード取り付けて、PCに取って代わるのかもしれない、会議の時にはプリントアウトせずにタブレットを利用するというのもありかもしれない。

私のようにプログラミングが仕事の人にとっては、スマホやタブレットをメインに使うというのはまだまだ難しい。
最近だとvirtual boxなどの仮想環境上でテスト環境や開発環境を組んだりするのでハードスペックがそこそこないと重くなってしまう。
開発用PCもスマホくらいの大きさでできるようになると、机周りが整理されていいんですけどね。


同じカテゴリー(ニュース)の記事

Posted by さんらいおん at 21:55│Comments(0)ニュース
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。